2020年8月29日
「残暑は酷暑」と、8月の終わりになっても猛暑日が続いています。
各地で熱中症になる人が続出と、今日のニュースは伝えてます。
コロナウイルスと熱中症の予防に、外出は益々億劫になっています。
こんな厳しい暑さでも、コロナウイルス感染者数は減る様子なし。
風邪やインフルエンザのように「季節感 ?」を持たないコロナウイルスなんでしょうね。
木曜日の午後に、久しぶりの雨が振り、ホッとしました。
でも、30分ほどの雨。
一日だけは水撒きをせずに済みましたが、雨後の蒸し暑さは
増して、焼け石に水って感じで・・・
「エリゲロン」は空き地で見られるハルジオンやヒメジョオンの仲間だそうで
ガーデニングで多いのは、パナマ原産の外国からの品種とか。
和名はペラペラヨメナって、可愛い名前がついています。
ヨメナ同様、小菊のような花です。
ほったらかしの庭にはぴったり。
我が家の庭の「ムラサキシキブ」の花は終わっています。
それで、近所の垣根に咲くムラサキシキブの花をみつけて、写真を写しました。
白と紫色の実の、二種類をお持ちです。
なぜか、どちらも元気が良いので、羨ましいです。
散歩の途中に見つけた「クリ」です。
山栗でしょうか、落ちたイガの中から栗の実を探すのは難しいほど、小さな栗です。
ここの住宅地は山の中にあるお陰で、小さな秋を探す楽しみをもらっているのかな。。
厳しい残暑の空も、心もち高く感じられるけど、雲はまだ真夏の入道雲のよう。
今日は、二階から空を仰ぐと、雲の形が、以前我が家にいたマルチーズ犬の
走っている姿に見えてきました。
しばし感傷的になり、その形が消えるまで眺めていました。
0コメント