2020年8月1日
先日、遅い梅雨明けになりましたが
お向かいの小学生が「夏休み、まだだよ」と教えてくれました。
コロナウイルスのために短い夏休みになるんだと。
はるか昔に、梅雨明けの日に、夏休みになった記憶があります。
その日の日差しはきつく、眩しかったのを覚えています。
今、たいへんなコロナの影響を経験してる子どもたちは、一生忘れられない夏休みになるでしょうね。
カメラの調子が悪いのに、カメラ屋さんまで行くのをためらっています。
コロナウイルスの感染者数が減る兆しが見えないとき、遠出はしたくないのです。
でも、せっかくブログに上げる写真、うまく写したいのですが・・・
この「ベゴニヤ」は種で増えるので、ずーと、ずーと私の夏の日の花です。
実家が取り壊される前に、この花の種を、我が庭に蒔きました。
夏休みの思い出と共に、今でも毎年、愛でる花があるのはありがたいです。
春の寄植えにした「百日草」は、2本だけを残して、あっという間に枯れてしまいました。
強い日差しの中に、たくましく咲く花のイメージで植えたのに。
葉の色も悪く、見栄えがしません。しかも写真もまずい!!
「今週の友からの花だより」は、以前送ってもらった、植え付けた苗の写真から
こんなにたくさんの収穫が!!すごいわ~。立派な野菜です。
写真には入れてないけど、他にカボチャとシシトウも収穫したそうです。
職場の方々との喜びの歓声が、聞こえてくるようだわ。
ところで、すいかのお味は??
0コメント