2020年7月25日

きのう149人、きょう132人の大阪府の感染者数確認の発表です。
今の所、緊急事態宣言が出てないし、Go To キャンペーンも開始されてるので
余計な心配はやめて、過ごすことにしています。

まったく、いつまでどこまで注意したらいいの!!と
見えない先に気も滅入り、ほとほと疲れてもきてますしね。

でも、やっぱり一人ひとりが気をつけなきゃ!と思い直して
感染者の年齢、感染経路そして重傷者数の増加のチェックはしています。

先日、雨が上がった午後に、蝉の声を聞きました。
来週には、梅雨が明ける予報です。
照りつける日々がやってくると、マスクがジャマになりそうですね~。

今日も土砂降りの朝でした。
二番咲きのバラの蕾がたくさん付きました。
開くと、驚くほどの大きいな花です。
枝もひょろひょろなので、びっくり。
一輪挿しで楽しんでいます。

春に寄植えしていた宿根草も、また今、花を咲かせています。
2~3センチのコスモスのような花です。
名前の付いたタグを残してなくて。。。

そろそろアジサイの鉢植えを、玄関先から裏へ。
満開が過ぎると、花びらも下向きになるガクアジサイです。
でも、色あせていく紫陽花の、このくすんだ色も好きです。

「今週の友からの花だより」は先週、送ってもらった「エケベリア」の
鉢の向きを変えたら、なんと!ハートの形に。
完璧なハート型です。
「まったく手を加えていない」そうで、この偶然は、なにか良いことありそうね。

彼女に断りなしに、このハートに文字を入れて、楽しませてもらいました。
ポストカードなどに利用できそう。

職場で彼女が手掛けた菜園の収穫です。
大きい、りっぱなパプリカです。
肉厚で美味しそう!
店では良いお値段のパプリカ、自分の収穫はひと味、違うかも。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。