2020年5月2日

週末は夏日よりになりました。ところにより30度を超えた地方もあり、コロナウイルスのニュース以外を、新鮮な気分で聞くのは久しぶりです。
気温が高くなると、のんびりな私さえ冬物を仕舞う作業にも、拍車が掛かりそう。
今年は冬物のバーゲンも行かず、新しい服もないので、今までの「ふるーい服」を見直すことにしましょう。

まだ毎日、コロナウイルスの感染者数に一喜一憂しながら
不自由な中でこそ、出来ないことより今できることをしようと、まわりの友達も頑張っています。
衣類の整理、片付け等はもちろん、庭の手入れにも、とても忙しそうです。
私も庭の苔を剥ぎ取り、草取りもほぼ終わりました。さて次は衣替えをしましょうか。

散歩の最中、所々のお家の門の前に、年末に植えたハボタンに花が咲いているのを見ます。
ハボタンも種類が多く、その花も様々で面白いです。
もちろん我が家のハボタンも残っています。花はちょっと地味め。

「オオデマリ」が木の天辺に咲いています。
柿の木とモミジの間で窮屈そうに頑張っています。
元気なころは豪華に咲き誇っていたけど。

苔を剥いでいるとき、芝桜の場所を脅かして、はびこったカタバミを除くつもりが、可愛く咲いている花を見つけました。確か、夏には葉が枯れるはず、そのとき考えよう。

「今週の友からの花だより」は満開の「アリッサム」です。
寄植えのアリッサムが咲き誇ったのかしら、他の可愛い花も覗いています。
シックな色が混ざっているのも素敵ね。

こちらは見事な「サボテン」の花です。
コロナ状に咲くんだね。自然の力でこんなきれいな花が咲くなんて、スゴイです!!

コロナ・・・太陽コロナとは、太陽の外層大気の最も外側にあるガスの層である。冠(コロナ)を意味するとか。
最近はコロナと調べるとウイルスと出るけど。本来は壮大な宇宙の冠の形です。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。