2020年3月7日
新型コロナウイルスの感染拡大の終息はいつになるのでしょう、毎日感染者の数が増えています。
風邪だと思って過ごしていたら、症状が治まらずに検査で、感染していた・・・今は誰にでも起こり得る状況になりつつあります。
新型コロナウイルスの患者さんは、どんなにか肩身が狭くなり、気の毒な事だな、とつい同情してしまいます。
早く早く、新型コロナウイルスの治療法が確立して、必要以上に「恐れなくてよい病気・感染症」となる日が来ますように。
個人では感染のリスクを下げる生活と、不安をあおられることなく情報や報道を正しく見よう。そして自分は健康で、日本は最新の医学と近代生活の上質の中で暮らしていると信じています。
この時期だからこそ、豊かな気持ちで生活したほうが得ですね。
今年の冬は特別に暖冬と思っていたけど、昨年の今も同じ花をアップしています。
植物は正直に咲いています。気候にも主の手入れにも。水仙は一つだけ咲いていました。
白の木瓜の花がちらほら咲き始めています。満開がきれいだけど・・・
室内に置いたシクラメンが満開になりました。昨年のガーデンシクラメンが、二年目にこんなに見事に咲き、嬉しいです! 色はピンクで花びらに小さなフリルが可愛い。
でも昨年は赤だったと記憶している。その事が心配だけど、一回り立派になった株に喜んでいます。
「今週の友からの花だより」は珍しいものです。きれいな真珠のようですが「マユハケオモトの実」です。写真も面白い!!
きっと彼女はこの種を植えるのかも。
サクラソウの満開を見ると、来年は私も植えようと気をそそられます。
やさしい春を感じますね~! そして育ちの良いサクラソウだこと。
「すみれ」西洋すみれかな。気持ちが和みます。
0コメント