2020年2月1日

新型コロナウイルスによる肺炎が日に日に広がっています。それに伴い中国での死者の数も256人になったとの発表です。早く収まって行くことを願いつつ、自分でもただの風邪さえ気をつけて、感染の拡大の行方を見守るのみです。

今日、出掛けたついでに、いつも利用しているドラッグストアに寄りました。
すでに,マスクの置いてあった棚は空っぽ。
一週間前は棚に山積みされていて、日本は影響は無いからいつでも買えると思っただけに、感染拡大の影響を身近に感じました。

今日の電車の中は土曜日にしては乗客は少ないと感じました。
思い過ごしかも知れないけど・・・
でも、マスクをしている人はとても多かったのは確かです。みんな気をつけているのですね。

久し振りに今夜は演歌を聞きに出掛けました。
「島津亜矢コンサート」です。天性の艶と張りのある歌声で、洋楽やJ-POPのカバー曲が聞きたいなと思い、早くから申し込んで楽しみにしていました。
新曲でしょうか「凛」の歌詞の出だしが「しんどいぐらいがちょうどいい・・・」で二番には「こころ濁さずいたいもの いつか時節はやってくる 春を待つなら凛として」とありました。
そうそう「凛として」と我が家の梅も咲き始めましたよ。

一年前に植えたガーデンシクラメンが夏の暑さに負けずに、今年は花芽が出てきました。
こんなささやかな出来事がとても嬉しいものです。
不格好な株から葉が出てきて嬉しく、今度は花芽を見つけて、咲くのを心待ちしている状態。焦らなくても、歌詞のように「いつか時節はやってくる」のですけどね。

ミントも昨年秋にはネキリムシにやられて、危うく消えてしまいそうな姿から、小さな芽を出しました。所によっては繁殖して困るミントの株も、持ち主の育て方で気の毒なことです。
「しんどいぐらいがちょうどいい」と我が家のミントさんには頑張ってもらいましょう。

あれあれ、、もう2日になってしまいました。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。