2019年11月2日

今日は、この秋一番の秋晴れと思いながら、布団を干し、冬物の敷き布団カバーを準備しました。
この土、日は公民館で文化祭の最中で、見に出かけたいと、心惹かれつつ、折角のお天気、あれこれ家事に精出してしまいました。

空の青さがこの写真より深い、濃い青の色で、布団を干しながら思わず引き込まれました。
自転車で高校に通っていた頃、空の青さが美しいと思ったことを、ふと思い出して・・・

「ストレプトカーパス」を春に手に入れて、台所の窓辺に置いていました。
この植物の性質も知らないので、どうなるやらと思ってたら、やっと一本の花が咲きました。嬉しいけど、この先一本の花で終わりかな。

「ダイモンジソウ」がツワブキの葉の上に乗っかるように咲いていました。
ここ数年は絶えていたと思っていたので、これも嬉しい発見でした。
周りにはキノコが生えています。

真っ白いキノコも生えていて、我が家の庭の環境はまずいことになっているかも。

「今週の友からの花だより」です。
散歩の途中で見つけた「カラスウリ」藪を分け入り写真を撮って送ってくれました。
長いことカラスウリの姿は見ないので、これは懐かしい秋の色ですね。

春に挿芽して、季節外れの花が咲いたピンクの「アザレア」ですって!
マメに挿し芽してアザレアを殖やすのだから、季節外れの花より、私はびっくりするわ~!

吊り鉢の花は宿根草とか、見たことある花だけど・・・私には難しい植物に違いない。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。