2019年9月14日
今夜のお月さまはまんまるです。外から入った家人が「月がきれいだよ」と・・。
そうだ!フルムーンだったと思い出して、外に出て見上げました。
今週の初めの台風15号の影響で、千葉県一帯は停電が続いています。
厳しい残暑の中、大変だろうなと思うばかりです。
一刻も早く明るい電燈が点いて、笑顔でお月さまを見上げられますよう、心からお祈りします。
関西地方も昨日辺りから「おや?蒸し暑くない」と感じるようになりました。
でも、当てにならない近年の気候「暑さ寒さも彼岸まで」と言えないかも。
お隣の垣根から破裂?したかのように、萩の花が垂れています。
ススキも重なり毎年見事です。
秋の七草のうち、萩の花とススキがここで揃います。
掃き掃除のついでに萩の花に近寄ると、野の萩と違い、ここの花は立派です。
隣人さんはお留守なので、植えられた意図は聞いていません。
近寄ってみたら、二種類の萩の花が植えてありました。今まで気づかなかった!!
どちらも負けずにきれいな萩の花です。
秋の七草の一つ、ナデシコは我が家の庭では、すでに咲き終わりました。
オミナエシも今年はお隣の庭から消えた。
さて、フジバカマも無いと諦めていたら、ありましたよ!
昨日の出掛けた西宮ガーデンズの二階の入り口に、秋のイングリッシュガーデンをディスプレイしている中に植わっていました。
お花屋さんにもフジバカマの切り花が挿してあり、スマホで写させてもらいました。
これでナデシコ以外の秋の七草の写真は揃いました。
「今週の友からの花だより」は関東からです。台風15号の影響なく、お散歩途中の「カンナ」の花と庭の「タマスダレ」の花です。
写真とお元気そうな様子に、とても嬉しいたよりでした。
0コメント