2019年8月31日
またもや九州北部の記録的な大雨で冠水の被害が広がりました。
佐賀県、福岡県といろんな人の顔が浮かびます。
どうぞご無事で何事も無いように祈っていた一週間でした。
近年は地震、雷、火事そして記録的な大雨が油断できないですね。
アイスランドで、地球温暖化の影響で初めて消滅した氷河があった場所に記念の銘板が設置され、科学者たちは「今後200年でアイスランドにある全ての氷河が同じ運命をたどることになる」と警鐘を鳴らした、とショキングなニュースです。
こちらも月曜日から雨模様が続き、まるで梅雨のような一週間でした。
散歩の途中に「びっくりするようなキノコ」が街路樹の下にニョッキリ。
傘は約10cm、茎も8cmぐらいの見たこと無い大きさでした。
松の木の下でないのが残念。
今、写真に収められる花は、我家の庭にはなくなりました。
蒸し暑さの中で少しだけ涼しげなのは「風知草」。
お隣のススキもこれからなので、フウチソウの穂もこれからです。
あるお宅の大きな鉢に立派に茂らせたフウチソウに、真似て植え替えてみたけど。
山野草の風情が好きで、昔に植えた「ミズヒキソウ」は絶えずに庭の片隅に残っています。
小さな花にピントは合っていませんが、賑わいで登場です。
0コメント