2019年7月13日
梅雨明けの予想日も近いです。このまま穏やかな梅雨日和で終わりますように。
夕方、家庭菜園に一生懸命の方から、紫シソが届き、早速に紫蘇ジュースにしました。お陰様で、紫蘇ジュース作りがここ数年は我が家の恒例行事となっています。体に良いと信じて美しい色を楽しんでいます。
今、これを書きながら、四チャンネル「音楽の日2019」の番組の中で中島みゆきの「時代」の・・別れと出会いを繰り返し~♪・・と心に響くフレーズに、或る時はラッキョ漬けを、また或る時は柚子味噌づくりと転勤先の場所や季節の頃を思い出しました。もちろん懐かしい方々のお顔も!!
ギボウシの花がそろそろお行儀悪い姿になりそうです。咲きだすと伸びた枝がこんがらがります。これも毎年同じことを繰り返してます。
カシワバアジサイの花の変化が美しくて写真に収めました。
花びらが、イヤリングにしたらおしゃれなお嬢さんに似合いそう。
昨年の秋植えのビオラの花がまだ咲くので、処分できずにいます。ほったらかしと言うことかな。
庭の主が、季節の移り変わりについて行けないのです。
一年中咲く「チェリーセージ」この赤い花は、少ない赤の量でも鬱陶しい庭にはありがたいです。
小さな花瓶に挿し、出番が多いです。
0コメント