2019年6月29日
世界中の各地から主要20カ国の首脳・要人が集まる地域首脳会議(G20大阪サミット)と共に梅雨入りです。観測史上最長に遅い梅雨入りとか。
今日でサミットは終わりだけど、梅雨はこれからが本番です。
今日の新聞で「欧州熱波 フランスで45.9」フランスでは28日、過去最高気温、スペイン、イタリアで死者が出た。信じられないような気温が記事になっています。
早くなんとかして!!温暖化対策を地球規模で真剣に話し合って欲しいものです。
蒸し暑さと降り続く雨に、我が家の庭は木々で鬱陶しくなります。今の所、短い時間の雨で、晴れ間に気になる枝を剪定してみるけど、代り映えしません。
鉢植えのもう一種のアジサイが咲きました。オタフクタイプって言うのかな。。
最近、アジサイの葉らしき苗が二本、庭の片隅に出ているのを見つけました。
日本原種のガクアジサイがシーボルトによってヨーロッパに渡り、改良品種されて、それが日本にも逆輸入されたとか。
この話を知り、アジサイは種で増えると確信しました。
庭に、植物をこれ以上増やすのはやめようと思っています。でも、これがアジサイなら、どんな花が咲くか見てみたい。鉢に植えて置かないと悔やみそうです。
幸いにも、ガクアジサイのドライが一枝残っていました。種が有るなんて思ってもみなかったけど・・・これが種かしら?
何を思ったのか柚子の木を植えました。2年目今年の春には、やっと小さな新芽を覗かせて、今はすくすく伸びています。
でも、カメラを向けたら害虫らしき虫が数匹。途端に管理は難しいと思うことでした。
これも大きく茂るだろうしなぁ。
植え替えたキダチベコニアが、元気良くなってきました。
花はメッチャ小さいけど、嬉しいです。
0コメント