2019年6月8日
西日本地方を飛び越えて、関東地方から梅雨前線が近づいてきたようです。
昨日は久しぶりの雨で有り難く、今後も適当な雨量で終わりますようにと願うばかりです。
最近は雨粒が太く、集中的に降ると怖いですね。
環境が良くなっても自然の力は脅威的です。
昨夜は風が台風のように吹き荒れていました。
布団の中で何かを揺らす風の音に、せっかく咲いた一本のササユリの、朝の無残な姿を心配していました。でも、潰れることもなくて、今朝写真に収めました。
細い茎で頭でっかちの花なのに・・・しっかりと踏ん張って立っていました。
シモツケソウも毎年同じ場所で咲きます。
春に油カスを埋めていたら、葉っぱが元気な色になってきたようです。
40程前、転勤先で親しくなったお隣さんに、奄美かどこかの旅行のお土産に「アマリリス」の1個の球根をもらいました。
その一個がプランターで増えて行き、他の転勤先では他の方に貰ってもらいました。このアマリリスが大好きと言ってくれた夫の母のために、玄関先に沢山植えたり、長い間には沢山の思い出ができた花です。今年も咲きました。
昨夜の強風で少し乱れて、それでも日が差すにつれて、凛としてきた「カワラナデシコ」。
これを貰ったとき、さて何処に植えようか・・「かわら」だから土手にあるような感じの風情を楽しめたらと、狭い庭ながらドンと真ん中に植えました。幸いに発育不良で、適当な高さが良いです。
「今週の友からの花だより」はきれいな紫陽花の花です。
めちゃ満開! ピンクの優しい色、わたし好みだわぁ~!ありがとう~
我が家の紫陽花は来々週ぐらいが、ここに登場する予定で、今まだ固い蕾です。
0コメント