2019年5月18日

沖縄は梅雨入りと発表されました。
九州ではこれからあすにかけて局地的に激しい雨が降り、種子島・屋久島地方では非常に激しい雨の予想・・・そんな季節が迫っています。
爽やかなお天気続きでも、薔薇の花にはうどんこ病?みたいな白っぽいものが付き始めました。

「花、野菜、庭木、害虫病気これ一本」のスプレーを息を止めながら掛けておきました。
雲行きが怪しくても、雨は期待できず、明日の朝はたっぷり水かけしましょう。

サクランボの実を収穫しました。
何時、もぎ取ったら良いか迷いました。一粒を味見して、甘くなったらその時期が判断できるのだけど、もったいなくて味見などできません。
でも、熟して落ちてしまうのも勿体無い。それで今日は思い切って収穫しました。

鳥よけの網を外して、輝くような艶!!を見たら、早速、記念写真。
写真では佐藤錦のように大きいですが、本物はやや小ぶりです。

これで全部です。今年の収穫は!。
さて、お味は? 一個だけ味見。ま~甘かったです。

しばらく残りは冷蔵庫で・・時々、取り出して眺めるのみ。もっと美味しくなるのを期待して。そして早くも、来年はどうかな~と今から期待してます。

何でも美しい、良い時期があり、それを見逃すことも多く
このすずらんの花も可憐な姿を見逃しました。
すでに花が散ってしまい、残り二本だけ。

友からの花だよりでは、イベリスの花は、ほぼ一ヶ月前に満開だったはず、我が家は今頃咲いています。この鉢植えは植え替えなきゃ!

このランの花の名前がはっきりしない。
今年もたくさん花の枝が出て、満開です。
地味に「一ツ葉」の樹の下で咲くので見逃しがち、でも今年は気付きました。
切り花で楽しみましょうか。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。