2019年5月4日

「令和」になり4日目、平成から令和になる瞬間をマスコミの盛り上がりに乗せられていましたが、もう落ち着いてきました。我ながらミーハーだと思いながら、平成の思い出から、カウントダウン、新元号への期待などテレビの番組を連日、追っかけていました。
どうせ、全ての事が思い出になっていくのだから、それも良いかなと思います。

10連休の後半、今日は5月晴れの見事な青空でした。
何処かに出かけたい気持ちでも、何処も混んでいるのは確かです。
こんな時は家が一番です。冬物の片付けや洗濯しながら青空と新緑に満足です。

年末に植えた小さなハボタンの花が咲きました。
こうして花まで見届けるのが好きです。
ビオラの花も終わりに近くなっています。アブラムシが付かない内に抜かないといけません。でも、まだまだ可愛い姿で咲くし・・・

「オキザリス」が芝桜を負かしてはびこっています。
今頃咲くオキザリスです。最初はチョコレート色だったけどなぁ?
そもそも鉢植えの植物に置いた肥料が流れて、雑草が元気良く伸びる場所になり、それなら雑草より芝桜が楽しい、と植えていたのです。
少しのオキザリスの球根が、最近は芝生より元気に増えています。

オキザリスだけでなく、放ったらかしの庭はどれがはびこるかわかりません。
我が家の庭は原っぱ状態です。

「オオデマリ」は木の下から伸びた枝に咲きました。花数が少なる一方です。
カメラの設定が悪かったのか花はグリーンがかっています。
陰だし、まだ緑っぽいから・・と思い込み(?)で撮しています。

「今週の友からの花だより」は彼女の心を込めた庭造りの成果、花々の共演です。
年期の入ったアイビーが花を引き立てているわ。
早くもマリーゴールドなどこれからの季節の花に植え替えられて、道行く人も楽しんで眺めているだろうな。

「オオデマリ」も、もう満開ね。
真っ白で大きく、これだけ花をつけてくれたら圧巻だわ!
それにスマホの写真は、こんなにうまく撮れるのね。
こちらが正に「オオデマリ」だわ!

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。