2018年12月15日

例年のごとく、あれもこれもと気持ちが焦る時期ながら
先週から風呂の暖房機が故障して、修理の依頼先も決まらないままです。
PCの不具合も、まだ解決してないので年賀状の準備もできそうにありません。
そんなさらに焦る気持ちを、今日の穏やかなお天気は「なんとかなるさ」
という気分にしてくれたかな。

便利な最近の設備や器械も、いったん壊れると修理より買い替えになります。
お金もゴミも沢山だと思っていたら、
ニュースで「京都の亀岡市が、小売店にプラスチックのレジ袋の提供を禁止する条例が出された」と伝えていた。
サンフランシスコで買い物をした時、農家の1店以外のスーパーや売店では、レジ袋をどこもくれなかった。紙袋か、又は何も無し。シールさえしなかったので、消費大国のアメリカの方が取り組み方が早いと感じました。

この気候の変化は地球の温暖化からくるのだとしたら
誰も慌てることがないなんて、人間は無責任なものです。

つる性のミニバラが暖かいと感じて、可愛い姿で咲いています。

も一つ、春に咲く花です。
残念ながら名前をしらないままに、我が家の庭のあちこちに出ています。

今日の日差しは眩しく、スレートの屋根は光っていました。
太陽のエネルギーを安く手軽に使える手段があると、地球温暖化のセーブになりそうですが今はまだややこしいみたいですね。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。