2018年11月3日

「文化の日」に相応しく青空が広がりました。
地域の公民館では普段の活動の成果を形にして、展示してます。
絵画、刺繍、習字などやコーラスやカラオケなどで今日から明日まで賑わいます。
明日にぶらりと見に行くつもり。そして、皆の活躍に刺激を受けてきます。

今夜は3勝のソフトバンクと1勝の広島が広島の本拠地で戦っています。
今夜、決着が付くかどうかな?

写真の伸びた枝に、少し色づいたもみじの葉が見えます。
近所に何本かもみじの木が植わっているけど、もう真っ赤で見事なお宅や
半分赤っぽくとか、我が家の木はまだまだ緑と、ずいぶん違いが見られます。

狭い庭でも、下から空を仰ぐと青空を背景に視界が広がります。
伸びきった枝もこれを味わう「一人楽しみ」がある為
切ってしまおうな等と決して思いません。

気候がよくなり植物も花をたくさんつけています。
夏の暑さに元気がないのでもう処分しようと思っていたけど
しなくて良かった。

ツワブキの花も咲き、落ち葉だらけの庭で、パンチのある色を効かせています。
勝手に咲いてくれるから、我が家にはぴったり。

今週の「友からの花便り」はアフリカオモトまたはマユハケオモト(ぴったりの形ね)。
数年前に、私も知り合いからもらい、何年か花が咲いたけど
今では庭の片隅で鉢に植えたまま、忘れていました。
正月に向けて、赤い実が付くとおめでたい感じです。
大事にしないと可哀想と、この写真で私は反省。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。