2018年8月25日

金曜日の夜は台風20号が西日本に直撃、眠れない夜になりました。
雨戸に何かぶつかる大きな音にひやひやしていました。

幸いに大したことなく済みましたが、あんな雨や風の吹く最中に
避難勧告があっても、出て行くことはできないだろうと思うことでした。
やはり、回りに危険な所がある場合は早目に避難すべきですね。

台風の通過後の今朝も風が強く、いつものように蒸し暑さもあり
まさしく真夏の台風です。

朝の庭は、シンピジュームの鉢やちぎれた木の葉が
狭い庭に散乱していても
「シュウメイギク」はすくっと立って
きれいな花が咲き始めていました。
まるで強風など無かったように。

コミニティのイベントが今夜あり、
強風でテントが飛ばないように工夫されたのですね。

夕暮れを背に、子供たちのブラスバンドも参加です。
「おもろシネマ」のイベントは今年初めて開催かな?
夏休みも終わり近く、地域づくりのための行事が続きます。
台風が過ぎてホッとのことでしょう。

今年の猛暑に、山の木々が至るところに枯れているのが見られます。
昨年に続き増えています。
何の木か?どんぐりの木だと野生動物には食糧不足になるのでは?

残念なことに我庭に花が無いので、買い物帰りの道中を楽しんでいます。
「へくそかずら」かわいそうな名前だけど、よく見ると可愛い。

これはどんな花が咲くのでしょう。
街路沿いの垣根に絡み付いていて、葉っぱはよく見かけるけど・・・

今週の「友からの花便り」です。
おいしそうなイチヂクの実の収穫が届きました。

庭に挿し木してから数十年で楽しむ事ができるとしたら
私も真似したいのですが、もう遅い!!
「トラノオ」も挿し芽で世代をつないで、楽しんでいるのね。


お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。