2018年9月1日

今日から9月です。
じゃじゃ~ん!
このブログ、今日は一周年記念日です。
脳の活性化のためにこれからも頑張らなくちゃ、と思っています。
平凡な日常から話題を切り取ることは、とても難しいです。
でも、これを続けることで、その時の時間を貼り付けているような気分です。
年々、超スピードで過ぎていきますのでね。
「友からの花便り」などで助けられながら、景色も見方を変えたら変化になり
感じることを大切にしていきたいものです。

少しだけ気温が下がり、それでも朝から蒸し暑い一日でした。
雨が程よく降ってくれて、ありがたい!!

赤ワインでブログ一周年を乾杯!・・・ではなく

定年後、家庭菜園を熱心にされている方から
有機栽培の「アカシソ」を頂戴しました。
今年二回目のアカシソジュースをつくり、今年の厳しい夏にとても頼りになりました。
手作りなので甘さを控えめにしておき、ソーダ水や氷で割っていただきます。

色がとてもきれいですが、写真には赤っぽく写ります。
実物はもっと紫っぽいです。アカシソですからね。
実際の色に写せるようにするのが課題です。


雨が上がった一時、
蒸し暑い庭で、蜂が盛んに動き回っていました。
我が庭は花が少なく気の毒ですが
蜜集めに夢中で、カメラを近づけても逃げずに
頑張っていました。

一年中咲くゼラニュームはホッタラカシの庭には
ぴったりです。
寒さには弱いので鉢は増やせません。
狭い家に取り込む鉢が、たくさんになるのでね。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。