2018年7月14日
西日本の豪雨による被災地の、猛暑のなかで後片付け・・・
37度にもなる天気予報に、過酷な作業は遠く離れて住む我々の想像を
超えていることでしょう。
どうか体調に気をつけて、ご無理なさいませんように。
この辺りは、まだウグイスの鳴き声を聞きます。
一方、蝉の鳴き声は、割りに静かです。
蝉には最近の気温は高過ぎるのかしら。
4年ほど前に蒔いた種が毎年、1~2輪の花を咲かせます。
頂いた種で、名前も知らずに同じ鉢に植えっぱなしです。
これはひょっとしてルドベキア?
花も葉っぱも先週の「友からの花便り」のルドベキアに似ています。
調べると、違った花の色があり、一・二年草、または多年草とか。
さらに調べると「小さい鉢」に植えるのは過酷な環境らしい。
反省することでした。
先日の降り続く雨の中で、ギボウシの花は地面すれすれまで頭を落としていました。
雨が上がった今、「花の終わりの頃」をすくっと立ち上げて、凛と咲いています。
どうぞ被災地の皆様に「負けないで」と。
今週の「友からの花便り」はコーヒーの木に咲いた花です。
これも、そう誰でも、何処でも見られる花じゃない!!
木もかなり大きくなっているみたいだわ。
へぇ~~~、クチナシの花の香りに似ているそうですよ。
結実した写真が届くのが楽しみ!!だわ。
0コメント