2021年12月18日
今夜は、自治会の人達の、夜回りの拍子木のカーンカーンと響く音が遠のいて行きます。
冬将軍がお出ましになった夜に、寒いでしょうね、ご苦労さまです!!
朝起きると屋根に、薄っすらと初雪が降っていました。
この冬最大の寒波が到来し、特に日本海側を中心に大雪とか。
凍える寒さになり、体調管理に注意ですね。
世界中でオミクロン株が広がり、それぞれの国の感染対策は違うのが、あたふたしている感がします。
出掛けていて、時々心配になります。
店に入る時は入り口で消毒し、出る際にまた消毒して、帰ったらもちろん手洗いとうがいをするけど・・・こんな注意は当たり前で、コロナ感染者数が減るにつれ、気持ちが緩みます。そこへオミクロン株の脅威を意識して仕切り直しです。
3回目のワクチン接種が頼みの綱ですね。
今朝の初雪です。
籠に植えたフクロナデシコの上にふんわりと。すぐに溶けてしまいました。
日中は日差しが暖かく、歩くと今朝の厳しい寒さは忘れるほどでしたよ。
最近は寒いのを言い訳に、散歩する日が減っていたので、気持ち良いウォーキングでした。
冬枯れの植物の姿もいいものです。雑草だけど、精一杯咲ききって、種を見せています。
川沿いに取り付けられたフェンス越しに見られる、たくさんの雑草です。
めったに人が入らない場所で、のびのびと茂って。
寒さでミニバラの蕾が開きません。
冬のバラは色合いが好きで楽しみにしていますが・・・
冬の間は、選定したほうがいいのかな。
自家製の干し柿を使った料理「大根なます」の写真を「今週の友からの花だより」から届きました。
干し柿の甘さと酢が良い具合の味わいになったのでは?
写真でもおいしそうよ。楽しんでいるわね~!!
0コメント