2021年11月6日

GoToトラベルキャンペーン再開の話題が、聞かれるようになりました。
停止前にうまく利用して、楽しまれた方も、まわりには多く、今度の再開も心待ちされてるのではないかしら。
今度再開されたら、内容も大幅に変更されるのでしょうね。
前回も利用しなかったわたしは、今の所、利用して出掛けてみたくもあり、面倒でもあり、って感じです。
コロナ感染者数の激減り、近辺の木々の紅葉していくさまを味わうだけでも有り難いことで・・・

久しぶりに友達数人と集まることも、増えました。
電車の中でも、積もる話に会話がはずみます。
いつの間にか、マスク越しの会話の自分の声は大きくなっていて、はっと気づきます、
まだコロナ禍だったんだと。
電車の音、マスク、そして自分の耳も遠くなっているかも、さらに恥じらいも忘れて、本当に気をつけなくちゃ!!

昨年の秋に寄植えしたハボタンが、こんなに伸びました。
花が咲くまで放っておくと、初夏には枯れるけど、このハボタンは花も咲かないで一年間も伸び続けてます。
この秋も寄植え用にハボタンを買ってきたけど、これも一緒に植えてみようかな。

玄関の高い屋根の下に、アシナガバチが10cm程の巣を作っています。
退治法をテレビで見たので、半信半疑で「仕掛け」を作ってみました。
ペットボトルに二箇所の入り口を作り、カルピスとぶどうの巨峰をつぶして入れて、吊るしておきます。
アシナガバチは一匹と、大きなスズメバチが数匹入りびっくり。
詳しい方の話では、アシナガバチの巣はそのままで心配なく、いずれはいなくなるそうです。
危ないスズメバチを呼び寄せている結果になってしました。

出掛け先でガラス越しに見た、きれいな色合いになった「ハナミズキの葉っぱ」
赤、黄 緑の三色が一度に揃いました。

車の後部座席から見た「ネコジャラシ」。
赤信号で停まった道路脇の雑草に心奪われて・・・
スマホだけ見ていたら、見過ごす景色でしょうね。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。