2021年9月25日

まだ30度を越す日もあり、午後からはエアコンを使う日が続いています。
例年より今年は暑いのか?、それとも体が温度に我慢できないのか?分からなくなっていますが、最近は、気持ち良い環境にして暮らそうとしています。
エアコンは体に良くないと思い込んでいた時期もありましたが・・・
9月は夏疲れが出る頃、早く癒やしたほうが良いですね。

先日は郵便受けに「年賀はがき購入申込書」が入っていました。
これを見て、今年も残り3ヶ月余りしかないことを、実感しました。
アメリカンリーグの大谷翔平選手の46本目のホームランはいつに?
な~んて、残りの試合数を気にしていると、あっという間です。

それにしても、連日、大谷選手の打者敬遠や四球で、相手チームが打たせてくれないのも歴史的記録になって残るとか、すごい!!

正式な名前は知らなけど「カタバミ」の一種がお隣さんでは、わんさと花を咲かせています。
我が家の庭にも、日当たり良いところで、葉っぱはほこっているのに、花はまばら。
どこが違うのかしら。この時期の可愛らしい花です。

市民病院の、寄植えをしたコンクリートの鉢の中に、三角形の葉っぱを見つけました。
よく見ると小さな花は「カタバミ」。珍しい葉をスマホで撮らせてもらったわ。
わざわざ端っこを切り詰めたみたいな形ですね。

中秋の名月(21日火曜日)を見上げましたか。
今年の中秋の名月は、満月と同じ日となり、今年見逃すと数年後にしか重ならないそうです。8時頃は雲が薄れて、はっきりと見えて美しかったですね。
その美しさは、私のカメラでは捉えられなくて残念。で、心に刻みましたよ。

散歩の途中、公共の花壇を手入れしているご婦人とおしゃべり。
これは「コスモス桜」と言って春と秋に咲くのよ、と教えてもらい、見上げると3~4輪の花が・・・2人で気付いて「きゃ~」と歓声。優しい色の花です。

「今週の友からの花だより」は斑入りの「タカノハススキ」ですって。
花瓶に秋の花と挿したら似合いそう。
鉢植えにしているそうで、それも庭の景色に映えるでしょうね。

庭の「オリーブ」の実が収穫できて、塩漬けにしたそうです。
初挑戦レシピ、美味しく食べられるまで頑張って!!
オリーブの実には渋みがあるので、うまく渋が抜けたら大成功だね。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。