2021年8月21日
先週から不安定なお天気続きで、庭の植木鉢にはキノコが生えていました。
雨上がりを見計らい、甲子園の高校野球は行われているけど、31日以降に日程が順延される可能性がありとか。今年は、色んなことが記録ずくめですね。
来週半ばには、お天気は回復しそうなので、青空の下で、思い切り試合をしてほしいです。
でも、残暑の厳しい暑さも戻ってくる・・・そんなことを思っていたら、先日は我が家のクーラーが動かなくなりました。
18年も使っているし、「ガスルームエアコン」は最近は需要は少ないそうで「新しいエアコンに買い替えねば」と覚悟して、今日の午後に家電に行くつもりでした。
でも、その前にリモコンを再度操作しました。
なんだか原因はリモコンかも・・・と、久しぶりに取り出した取扱い説明書を、ゆっくりと読みました。
そこに対処法が書いてあり、なぁ~~と!!動き出しましたよ。
リモコン自体はパソコンで検索したら、中古品だけど1000~2000円程で手に入りそうです。
こういう経緯で「新品」はしばらくお預けとなりました。
「サルビア チェリーセージ」だけが、ポツンとあるだけの我が家の庭です。
セージがすくすくした株の状態で長く楽しむには、随時剪定が必要なのかもしれないです。
でも、花数は少なくても思いきれない・・・かわいい花が次々咲くので。
園芸店に花の苗を買いに行ったとき、ブドウ「巨峰」の苗木が一本残っているのを見つけて、迷わず買ってしまいました。
ベランダの「鉢植えの巨峰」が見事に熟れている写真をもらい、「めちゃ甘いのよ」と友だちの話を聞いていたので。
片隅に残った一本に縁を感じて、私の夢もどんどん膨らみ、雨上がりを待たずに植え付けました。
実をつけるのは数年後らしい。その前に、春には根付いて、新芽が出てきますように。
そして、この「サルビア」の鉢植えも、ひと鉢が園芸店に残っていました。
写真で見るより小さな苗木です。
でも、「今週の友からの・・」友達が、毎年咲かせているブーゲンビリアの写真に憧れて、私も挑戦したくなり、手に入れました。
来年まで枯れませんように・・・
きれいな花が咲く「ネリネ」の球根を、彼女が送ってくれました。
庭に一個だけ植えて、鉢にまとめて植えたけど、正しい植え方かな??
めっちゃ!この秋が楽しみです!!
この球根は深く植えてはいけないのね。
そう言えば、2年前に地植えした球根は、芽も出なかったなぁ~。
0コメント