2021年8月14日
まるで「梅雨末期」のお天気です。
九州北部、山口地方には「線状降水帯」が停滞し、あちこちに災害が発生しています。
オリンピックでつかの間の盛り上がりの後は、感染拡大は最多になり、水害までも加わり気の滅入るニュースばかりです。
天気予報の傘マークは、一週間先まで並んでいるけど、せめて開催中の甲子園だけは最後の試合まで行うことができるといいですね。
毎日どこかで多くの新規感染者が出ているのは現実だから「もはや自分の身は自分で守る行動が必要」なんだけど・・・どこかで「自分は大丈夫」と思っているから、無茶をするのかな。
「明日は我が身」と油断しないで、この最大の危機を乗り切らなきゃ!!
今日はお盆の中日です。
1食は簡単な精進料理らしき品を作り、神様(神道だから)にお供えすることにしています。
小さい時は、お盆の間は毎日が精進料理で、あれもこれも食べたなぁと思い出しながら作りました。もちろん、故人を思い出しながらですけどね。
今日の午後、雨の中を園芸屋さんまで歩きました。
いつもの散歩道にはない景色も良いものです。
途中、畑らしき土地に「オミナエシ」と「タカサゴユリ」とが重なるように咲いていました。オミナエシ畑にタカサゴユリが種で広がったのかも。見事でした。
雨でずぶ濡れになり、園芸屋さんに着いたのが3時55分でした。
着いたときお店は閉まっていました。お天気が悪いのでお店は早めに閉店?、定休日?・・確かめることなく、運動できて満足と思うことでした。
我が家の庭にこれからの花を買いに行ったのに・・・万歩計の数字だけが増えたのでね。
0コメント