2021年7月31日
オリンピックも、もう中盤になりましたね。
日本はすでに、たくさんのメダルを獲得し、感動の場面を幾つも見ました。
でも、意外な人が予選落ちして去っていきました。
金メダル候補と期待して、応援を楽しみにしていたのに・・・誰よりも練習して参加したのでしょうけどね。
普段は見ることもなく、知る機会のない競技を一同に見られるのもオリンピック。
スケートボードは、階段の手すりの上を滑る技を競うのだから、気軽に見られて、どの選手も「負けても朗らか、りっぱな選手」でした。東京五輪で新たに正式採用されたんですね。
家族が卓球をしていることもあり、これも東京五輪の新種目、混合ダブルスを応援しました。水谷、伊藤組が金メダルを取るなんてすごい!!最強の中国に勝ち、しかも逆転劇を見られて、興奮しました。
まだ団体の試合が残っているので、観戦が楽しみです。
ところで、無観客のオリンピックって、気が散らずにテレビ観戦ができるような気がしますけど・・・・
今日の午後、久しぶりの雨マークが天気予報にあったので、その前に散歩に出掛けました。
小学校に続く小道に、サンシュの木があります。
その木に「アケビ」が絡みつき、実が10個ほど、ぶら下がっていました。
以前にも気づいていたけど、こんなにたくさんの実が見られたのは今年が初めて。
縦に割れて熟れたら、鳥の餌かな。
いつも無くなり、熟れた実を見ることはないのです。
しっかり花をつかまえて、蜜を吸っていました。
蝶のようなガのような。
この木は、垣根に使われていて、小さな花が咲きます。
花が終わった後は、ガクが良い色合いを見せて好きなのですが、名前がわかりません。
この蝶のような色合いのガクです。
私は、狭い庭に木をたくさん植えています。
思い切って、二本あるモミジの木の一本を切りました。
太さは20センチ程になっていました。
自分で好きで植えた木だけど、風通しや水はけが悪いので「ごめんなさい」と思いながら切りました。根っこは掘り起こすのは無理な大きさで、さて、どうしようかしら。
「今週の友からの花だより」はサルスベリの花です。
夏の花ですね。長く咲いているし、このピンクの花もいいね。
モミジの木の代わりに植えておきたいなぁ・・誘惑されそう。
「オリーブ」も植えたらいいなぁ・・と思うよ。
鉢植えで育てているのね。
庭の雰囲気作りには、オリーブの木の力は大きいからね。
実がなって、羨ましいわ。
ビッグな「パプリカ」が収穫できたわ!!
仕事場の屋上産ですって。この大きさなら、スーパーで買ったら高いよね。
どんなお料理で味わうのかな~。
0コメント