2021年7月24日

「2020東京オリンピック」がスタートしましたね。
昨夜の開会式は、11時45分の最後までテレビで見ていました。
参加国は205ヵ国で、国ごとのユニホームは個性あって、楽しめました。
私の人生で、オリンピックを見るのはこれが最後でしょうから、なるべくテレビ観戦をしようと思います。こんな迷走しながら開催されるオリンピックなんて、歴史に残るでしょうからね。アラ探しはしたくないけど、様々な意見を聞きながら、選手の喜びや落胆にお付き合いましょうかね。
無事に終わると良いのになぁ・・・と願いながら。

連休明けは、全国的に増える傾向のコロナ感染者数も気になるけど、台風8号が関東周辺に接近、上陸しそうです。
このオリンピックに次々試練が襲ってきますね。
ただの台風一過となり、良い運を運んでくれますように。

今頃愛でる夏の花を植えなかったので、庭には写真に撮る花がありません。
この白いミニバラが3回目の花をつけました。
白が薄い緑に変化する前に、剪定して切り戻したからかなぁ~。

大工用具入れに寄植えした「リトルミッシー」が他の多肉植物を隠してしまい、鉢の中で広がっています。間引きが必要な状態です。
小さな花をつけました。見逃してしまいそうなほど小さな花です。

テレビの番組「ためしてガッテン」で、階段の降りの方が足の筋肉を鍛えられる、と言っていました。
時々行く散歩道の途中に、長い階段があります。
そこを通ることなく、素通りしていました。
あんな急な階段は心臓破りだからと・・・
これを降ることにしました。帰りの登りは避けてややゆるい坂道を遠回りします。
今までは「登るのは難儀だ」と思い込み、とても良い運動場所として損していました。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。