2021年7月17日
今日、近畿と東海が梅雨明けしたと見られると発表がありました。
二、三日前からジィー・・・と、つたないセミの練習の声が聞こえていて、夏本番が近い感じでしたよ。
オリンピックも猛暑も何もかもアツくなるこれからの夏を、元気に乗り越えたいものです。
コロナ感染拡大などを心配しながら見るよりは、オリンピックは熱戦を楽しめたらいいのですけどね。
大谷翔平選手のオールスター出場を楽しみました。
ホームランダービーで一回戦で負けたけど、再延長戦までして楽しませてくれ、満足です。
次の日の二刀流テレビでの試合観戦、試合後の新聞の記事をいくつも検索しているのだから、もうすっかり大谷選手の「推し」になってしまって・・・・野球のこと、詳しくないけど。
バラは春の開花後、しばらくして二度目の開花をしています。
写真は、ピンクのミニバラが、他のバラに遅れて二度目の開花をしました。
これからの暑い時期を乗り越えるのに、どうしたら良いのかな。
葉が黄色くなり易いのは??
毎年のことながら「ベゴニア」が咲いてくれました。
日当たりの良い場所は好みではなく、すぐに葉の色が悪くなります。
思い出すと、実家では裏の苔むした石垣に咲いていたなぁ・・
ご近所さんから、玄関にツバメの巣で5羽のヒナが「すっごく可愛いのよ!!」と。
彼女は、ツバメが巣作りをしてから、蛇やヒヨドリ、カラスから守るため、柱に網を巻きつけたり、ビニールでひらひらをつけてやって、その可愛がり様が、ツバメの「推し」状態です。
ヒナもこの家に馴れているのか、並んで私達見物人を見ていました。
巣立ちまで可愛い姿が楽しみですね。
おねだりの必死の姿、本当に可愛いのよ~!!
「今週の友からの花だより」は多肉植物が咲いたそうです。
地味な色合いだけど、素敵な味わい深い色ね。
上手に写しているわ~。しかも分りやすくて・・・素敵です!!
「アサガオ」・・・もう咲く頃だね。
朝に見つけたら、一日元気に過ごせるだろうなぁ。
さ~、暑い夏が始まります。頑張りましょうね。
0コメント