2021年7月10日

蒸し暑くなりました。梅雨も後半なのでしょうね。
近年、繰り返される線状降水帯の被害、
またもや、九州の南部では猛烈な雨に警戒注意発令中です。
被害が出ないうちに、早く梅雨開けしてほしいものです。

オリンピック開催や、患者数の減らないコロナの問題と心配は尽きないけど、大リーグの大谷翔平選手の活躍が唯一のうれしいニュースになっています。
今日も33号の特大アーチを打ったとか、すごいです!!
近づく「オールスターゲーム2021」日本時間14日が楽しみです。
他に二人の日本人選手も出場し、大谷選手の二刀流やホームランダービー(日本時間13日)にも選ばれ、見どころ満載ですからね~。

私は「エキナセア」と最近、名前がわかりました。
数年前に種をもらい、ひと鉢で毎年咲く宿根草です。
園芸屋さんにも売られていたり、近所の庭でもよく見かけます。
くすんだ花の色もいいです。
でも、水やりを怠ると、すぐに元気がなくなります。

「キダチベゴニア」が元気よく咲いています。
鉢増しして、もっと大きくしてみたいのですが、うまくいくかなぁ・・・思案中です。

お隣の息子さんが結婚され、お式で飾られたお花をいただきました。
素敵なアレンジメントフラワーでしたので、写真に撮り、ポストカードにして差し上げました。アジサイも珍しい色合いで、挿し芽にしてみました。根付くと良いけど・・・

「今週の友からの花だより」は帰宅途中でのこと、住宅地のポツンとある田んぼに降りていた「サギ」ですって。何かエサを狙っているのかな。
結構大きいし、近くで撮すのは難しいと思うけど、上手く撮せたね~。

このピンクの花は球根で増えるよね。写真も美しく咲いているのを見かけたのでと、送ってくれました。たしか、ヒガンバナ科の球根植物で別名レインリリーとかなんとか・・学名「ハブランサス」かな?
植えっぱなしでこんなに毎年咲いてくれたら、いいね~!!

久しぶりに見たこの植物は、葉の周りについたかわいい新芽で増やせるよね。
一時期は、私も植えていたけど、すっかり忘れていたわ。
でも、よく見ると葉っぱは斑入りで、上等ね。
いつも珍しい植物の写真ありがとう。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。