2021年7月3日
空梅雨と思いきや、今週は梅雨らしい天気が続いてます。
東海・関東ではまたもや記録的な雨量で、今朝に土石流の大災害が発生しています。
瞬間に居合わせた人の、生々しい動画がツイッターで流れたのでしょうか、その動画をテレビのニュースで私達も見て、災害の恐ろしさを息を詰めて目撃しています。
スマホ時代、写すという行為は記録や研究の対象にもなるのですね。
今回も行方不明者が二十数名とか、毎年繰り返される大雨災害は辛いニュースです。
我が家の洗濯機がとうとう壊れました。確か、18年は使ったかも!!
二槽式の脱水機が、以前からものすごい音がしていて、昨夜はピタリと回らなくなりました。
少しの洗濯物でも毎日洗濯したいので、二槽式洗濯機を長いこと使っています。
早速、電気店に行き、日立の「すすぎまで自動運転の二槽式」を注文。
取り寄せで一週間は、洗濯はできないと覚悟していたのに、なんと!明日には届くそうです。
店員さん曰く、「製造はストップしないで、少しずつ生産しています。二槽式はこれからもなくなりません」って。
世の中、全自動だけが人気ということではなさそうです。安心しました。
草取りを怠って、雨でよくのびています。
「ネジリバナ」がほったらかしの庭に増えて、見事です。
草取りをすると、小さいネジリバナは足で踏んだり、間違って抜いたりするのです。
今年は、思い切り増えました。
でも、この花は数本を「しみじみ味わい、楽しむ」花ですね~。
好きだからと増やして、欲張りました。
もう、「キキョウ」の花が咲いています。
秋の花というキキョウを今頃見つけると、一瞬びっくりします。
蒸し暑い梅雨に、紫色で爽やかな気分にはなりますが・・・
「今週の友からの花だより」は収穫された「夏野菜」!!
ミニトマト、キュウリ、ナス、これぞ季節の野菜ですね。
今年も大収穫だったね。
職場の屋上で栽培し、みんなで食す楽しみを持てるなんて、幸せだろうなぁ~。
0コメント