2021年3月13日
春彼岸が近いので、今日はお墓参りに行ってきました。
幸いに、お墓は家から近いので、いつでも行ける墓参りですが、今回は正月以来でした。
お墓参りを終えると、清々しい気持ちになります。
いつも気にしていることを、一つを終えた気分になるのが、大きいのかもしれません。
そういえば、ひとりで隠居生活をしていた祖母が、お墓参りを日課にしていたなぁ。
墓に持っていく花を庭でそだてて・・・それが祖母の健康法だったのでしょう。
100歳まで頑張りましたから。
お友達に借りたDVD映画「リメンバー・ミー」を最近見たばかりです。
ディズニー&ピクサーのファンタジー・アドベンチャー映画です。
先祖たちが暮らす “死者の国” に迷い込んでしまった少年の話です。
その少年の可愛いらしいこと!!
キャッチコピーは「時を超えて―家族をつなぐ」なのです。
お墓参りを終えると、清々しく感謝する気持ちになるのは、いっとき時を超えたからかぁ、な~んて思っちゃいました。
昨日の雨が午前中まで残り、たっぷり雨を含んだ苔の中から「キスイセン」が
ひょろりとでて、花が咲いていました。
店先で年明け頃に見かけるこの小さな水仙を、毎年庭に植えてみますが、増えません。
丈が短くて、私好みのスイセンですが・・・
昨年、枝の剪定を少なくしたら、今よく咲いています。
「ユキヤナギ」です。
2~3年に一回は強く刈り込んだほうが、株が若返るとか。
毎年刈り込んでいては、ユキヤナギの花いっぱいの細い枝は、楽しめないのです。
「フクロナデシコ」が咲いてくれました。
友達に頂いた種を秋に蒔き、花を楽しみにしていました。
とても可愛い花です。
鉢いっぱいに蒔いて、間引きをためらったので、本来の丈よりも短いかも。
でも、それはそれで満足!!初めての出会いを楽しんでいます。
すでに春いっぱいの「今週の友からの花だより」です。
「イベリス」はこの辺ではまだ咲いていないので、彼女のところは春が早い!!
年末の寄植えも満開ね。ガーデンシクラメンも枯れずに立派。
我が家は寒さに負け、跡形無いわ。
サクラソウも春いっぱいね。
仕事場の「ハクモクレン」だそうで、花は早くも満開だわ。
一週間前に送ってくれたから、今日は更に咲いていることでしょうね。
良い枝ぶりだこと。
面白い写真を見せてくれました。
花瓶に生けたラナンキュラスですって。
どこか変だけど・・・そう、花の真ん中から葉っぱのような、花のようなものが出てきているのです。珍しい現象に思わず見とれましたよ。
珍花だね(笑)!!
0コメント