2021年2月20日

今日、大坂なおみ選手が全豪オープンで優勝しましたね~!
久しぶりにワクワクしながら、楽しませてもらいました。
大坂選手は大舞台での多くの経験もあり、試合は余裕さえ感じられ、安心して応援してました。全豪オープンの優勝は二回目ですもんねぇ。
それ以上に、受賞式のスピーチでは、対戦した選手への優しい心遣いや、周りに感謝する内容には感激しました。お若いのにすごい・・・と思いながら。

コロナウイルスのワクチン接種も必要とする医療機関から始まりました。
何人かに「自分達の時に予防接種を受ける?」と聞かれました。
不安な気持ちは、皆同じなのですね。
そんな中、大坂なおみ選手の活躍は、コロナウイルスのいろいろを忘れさせたニュースになりました。

明日のスポーツ欄を見るのが楽しみです。

温度差の激しい今週でしたね。
うっすらと雪が積もる朝もあれば、今日は上着無しでも散歩できました。
庭の梅の花も満開になっています。
この梅は亡き父の思い出の木です。
父が若いときから鉢植えで大事にしていて、今は我が庭で毎年咲いてくれています。
今年のように花数が少ないと、父から何か言われているようで、なぜか「自分の行い」を振り返ってしまうのです。

メジロが梅の花を突っついているときがあります。
メジロやウグイスの緑色の羽根は、梅の木と合いますね。
写真に写せないのが残念!!
こちらはシジュウガラかも。
グッドチャンス!!ひまわりの種を食べに来て。

友達が送ってくれた「米こうじ」で甘酒を作りました。
昔、母親が作っていた甘酒が懐かしく、時々買って飲んでいました。
麹菌で甘酒を作ったのは、私は初めてです。
温度管理をうまくやれば、作り方はさほど難しくないので、自分で作るに限ると思いました。
甘味がやさしくて、体に良さそうです。
甘酒は飲む点滴とも言われてるんですって。
「新しいことに挑戦」の機会を与えてくれた友達に感謝です!!


その友達からの「今週の友からの花だより」です。
寒い朝のプランターの「イチゴ」ですって。
すでに、おいしそうな色になっているけど、この後はどうなったのかしら。
いちごは「プランター植え」で楽しむのが良さそうね。
私も来年は挑戦しようかな。

お気に入りの窓から

小さな庭の四季折おりの移ろいを眺めて楽しんでいます。