2020年12月5日
今日は東京都で584人感染確認、過去最多ですって!
大阪の通天閣には、大阪モデルで緊急事態を表す「赤信号」が点灯してしまいました。
事態はますます悪化の方へ、これからどうなるのでしょうね。
そして、聞き慣れた病院名の中でクラスターが発生したというニュースを聞いて、遠くの出来事ではなく、いつでも我が身と思い、各自でもっと用心することですね。
マスクを着けるのが当たり前になって、10ヶ月以上ですね。
私は時々「マスクの中で自分はどんな顔?」と思うときがあります。
先日のテレビ番組で、マスクの中の顔が老けないように、マッサージのやり方を説明していました。顔のほうれい線対策では、口の中で舌をほうれい線に沿って回すのが良いとか。
10回続けて回す・・・・かなり大変!!
ほうれい線は諦めて、それよりも、無意識にふてくされた顔になっていそうで・・・・
マスクで隠れた顔だからこそ、用心しよう!!
今日は穏やかな一日でしたので、カメラを持って散歩でした。
晩秋の名残りを見せて、ところどころにもみじの葉が残っていました。
さほど冷たい日がないので、わずかな葉を長く楽しめます。
赤い実をつけたサンシュの木がありました。
街路樹沿いの数本のサンシュの木には、実は全く見つけられず、この木だけが見事でした。
小鳥も味で選んでいるのかしら。
今日は日差しも暖かく、公園は子どもたちで賑やかでした。
家族連れも多く、お父さんも子供さんを相手に楽しそう。
お母さんたちは立ち話が楽しそうで、こちらもコロナ禍を一瞬忘れていました。
そして、午後の日差しにススキが映えて「きれい!」。
我が家のハナミズキの赤い実もすっかり鳥に食べられ、来年の蕾だけになっています。
でも公園のこのハナミズキはたくさんの赤い実です。
こちらのハナミズキには、花の蕾は見受けられないけど・・・なぜかな?
0コメント