2020年11月28日
天気予報が当たり、寒くなりました。
今までが暖かい日が続いたので、少し温度が下がり、寒さを感じる程度ですけど。
今のうちに年末の掃除などやっておきたいところですが、思うだけで日が過ぎていきます。
先ずは庭の手入れから始めようかな。
枯れた葉や枝の選定など仕事はいっぱいあります。
「我慢の連休」後、現実は厳しくなり、コロナウイルス感染者数は驚くような数字です。
「勝負の3週間」の今、不要不急の外出はしないのが、賢明です。
が、感染者が減り、見通しが明るい頃、私はすでに美術展やコンサートを予約していました。
それをキャンセルするのはもったいなく、厳しい環境に出掛けています。
一人だけの行動なので、何かあったら全て自己責任と、感染対策もできる限りして。
これがGoTo利用の旅行なら、予約のキャンセルの判断は、すごく悩むでしょうね。
国から自粛を養成されたほうが、スッキリ諦められるかもしれない、きっと!
春に寄植えしていた「レースラベンダー」が今頃、咲き出しました。
ずーと花の姿はなく、どんな花を植えたかも忘れていました。
引っこ抜かなくてよかった。
どうやら四季咲きらしいので、冬もこのままで越してくれるかも。
レースのような切れ込みのある葉っぱがきれいです。
カクレミノの木の枝に巣箱を置いています。
野鳥の巣作りの巣箱としては、不適確な作りらしいので、役目を果たさず、今は朽ちかけた巣箱にひまわりの種をおき、小鳥が来るのを楽しんでいます。
カクレミノの込み入った枝の所なので、頭体の大きいヒヨドリよりも、小さいスズメやメジロ、ウグイスがきます。
シジュウガラもきて、やっと写真に写せました。すばしっこくて難しいです。
「今週の友からの花だより」は四季咲きの「バラ」の花です。
仕事場で園芸に興味のある方の協力で咲かせたバラだそうです。
コロナ禍で外出を控えている方々に楽しんでもらいたいとか。
優しいピンクの花びらを見ていると、こちらまでうれしくなりますよ。
二枚目は「エンジェルストランペット」です。大きい植物ですね。
ご近所さんの庭先に、今満開に咲いているそうです。
私も以前、散歩道のお宅の玄関に咲いている白いエンジェルストランペットがあったわ。
この頃は歩かないので、どうなったかな。今頃咲いているかな。
写真のように、黄色い花の色もあるのね。素晴らしいわ!!
0コメント