2020年10月17日
けさ今秋一番の寒さになり、冷たい雨も一日中降っていました。
「夏日はおわり!」と昨日の天気予報は当たり、秋になってしまいました。
でも、明日からはお天気は回復するようです。
生活不活発病にならないように、さあ晴れたら楽しいことを見つけに出掛けましょう。
コロナウイルス自粛で外出をひかえて筋力機能、心肺機能、脳機能などの低下を招く「生活不活発病」の予防を、今夜のテレビ番組で教えていました。
その中の一つ、家中の片付けで運動を兼ねる・・・2月から今日まで私もいろいろとやってきたけど、コロナ期間は、まだ終わらないんだなぁ。もうひと頑張りしなきゃ。
「ホトトギス」の花が咲き始めました。
葉っぱを何かの虫に食べられて、哀れになっても、我家の庭には合ったみたいで、かなり広がっています。手入れいらずで楽ちんな植物です。
今日の雨が当たらない場所で「ゼラニューム」がにぎやかに咲いていました。
春よりも次々に咲いてくれます。
真っ赤なゼラニュームは雨にうたれて、大きな花房が折れていたので、鉢の置き場所は軒下が安全です。
ナツツバキの落ち葉と夏の名残の「ヒャクニチソウ」の花です。
こんなモノまで紹介しなければ、他に何も花がなく、もう我が家は冬景色になってきてます。
0コメント