2020年10月3日
もう10月に入りましたね。うだるような暑い日々が嘘のようです。
やれやれと思う反面、今年も残り3ヵ月になってしまったのですね。
短いこの秋を、コロナウイルスと折り合いをつけながらうまく過ごしたいものです。
世の中の「go to」キャンペーンに便乗して、この秋を楽しむのもいいけど、
近場に目を向けて、新聞の折込みなどを熱心に見ています。
今週は素晴らしい秋晴れの日が続き、中秋の名月もきれいでした。
昨日、一昨日と、名月を眺めながら近所をウォーキング。
コロナ禍で世界中の活動が停止し、空気はきれいになっているのでしょうか、
星も輝いてみえました。
秋を知らせるように咲く花で、よく見かけるのですが、名前はカタバミとしか知らず、調べました。
「オキザリス・ボーウィ(ハナカタバミ)」と名前がついていました。
秋の日差しに次々と咲きます。
ピンクのやさしい色です。
お茶花として似合う「ミズヒキソウ」。
庭の片隅に絶えることなく何年も残っています。これは雑草ですよね。
今年は白と赤の紅白が、揃って咲いています。
めでたいことがあるといいな。
お隣の萩とススキを重ねた写真が、このブログのスタートの頃でした。
それは三年前の秋でした。
今日、いつまで続けられるかな?と思いながらカメラを向けていました。
もう少し頑張ろう~!!
今日、お友達に「コスモス」の花をいただきました。
大好きなコスモスは、秋の一番の花です。
お店では手に入らないし、庭に植えない限り切り花で楽しむ機会はなく、いただいた時とても嬉しかったです。
早速、花瓶に。そして写真に撮りました。野に咲いているイメージでね。
「今週の友からの花だより」は収穫した「トウガン」です。
立派な30cmの冬瓜です。しかもふたつも!!
エビと炊き、あんかけにしたら・・・な~んて、美味しい料理が頭をよぎります。
彼女は、どんな料理にしたのかなぁ。
0コメント