2020年9月19日
蒸し暑い残暑も、一転、爽やかな秋空が広がりました。
今日から4連休です。各地への「お出かけ」も回復していきそうです。
Go Toトラベルは魅了的なキャンペーンです。
旅行代金10万は、支払い実額では7万5千円になる・・・・2泊3日かぁ、どうしよう~
な~んて、頭の中で旅行気分を味わってます。
気分だけだと、コロナウイルスの心配は無いですしね。
カメラはレンズの部分が修理不可能でした。
レンズの買い替え金額に少し足すと、新しいカメラが手に入る、という説明に乗ってしまいました。「お得」という言葉にグッときて、決めていました。
無駄なことをしたと反省する一方で、歳だと決めず、新しい物には挑戦しなきゃ!と・・・・今も心は揺れています。
新しいカメラの「トリセツ」を読むのも面倒になっています。
カメラのことが分かっていないこともあり、専門用語に苦労します。
時間を掛けて取り組みましょうかね~。
さて、ゼラニュームのきれいな赤は、どれだけ実物近い色で、写せたかな?
今日の散歩にも初めて、カメラを持って出ました。
野の萩の花は終わりの頃です。
写真の背景のボケはうまく出るので、新しいカメラにして良かったと思った一枚です。
「シジミチョウ」の仲間でしょうか、小さな蝶がひらひらしていました。
写真の中には、何匹いるでしょうか。
余談ですが、クイズ番組的には、蝶の“正しい”数え方は「1頭、2頭、3頭…」と言うそうです。
でも、慣用的・専門的にチョウを数える以外は、昆虫の一種として「匹」で数えるのが一般的ですって。
写真は2頭です。えっと・・・二匹です。
「今週の友からの花だより」は野菜の花です。
「トウガン」の花で、野菜くずを埋めていた所から伸びて、実が育っています。
寒くなる前に、いっちょ前に冬瓜になるかしら、楽しみね。
ウリ科の花は黄色が多いと彼女、だから、私は花だけでは野菜の名前は当てられないわ。
0コメント