2018年5月26日
南の方からは入梅の天気予報が聞かれるようになりました。
こちらもアジサイの蕾を見つけて、そう遠くないと感じます。
梅雨入りまでに春の花を引き抜き
すっきりした庭にしておこうと思います。(チョッと遅いかな)
少し蒸し暑さを感じながら、朝晩は気温が下がるので
風邪にご用心です。
昨日、映画「モリのいる場所」を見て画家熊谷守一氏の生き方を
興味深く見ました。
今日、我が家の庭もほったらかしなところは似ているので
「カメラで自然観測には良い場所だ」思うことでした。
で!早速ササユリが咲いているのを観察。
なんと3~4センチの芋虫が花びらに・・・
熊谷氏だったら素敵な芋虫の名画がうまれるはず。
でも、でも、でも
どきどきしながら落として踏んづけて!!ごめんなさ~い!!!!カミサマ。
前日の雨上がりに咲くササユリの
優美な姿を残しておきましたよ。
梅雨入りの前に毎年咲きます。シモツケソウ。
シモツケソウ属は「バラ科属の一つ」とか。
なるほどバラが咲く頃ですね。
庭の片隅にこの「シュンラン」も毎年咲きます。
熊谷氏の気分でよく観察していたら
少ない花々にも目が届きました。
0コメント