2018年4月21日
ひなたを歩くと真夏のような日差しです。
でも、日影に入ると湿気もないそよ風が気持ちよく、周りは柔らかい緑に
あふれています。
梅の枝もどんどん伸びて剪定をしておかなくちゃ。
空まで伸びたもみじは真夏のための緑のカーテンになるので、ほっておこう。
まだ寒さで震えていた頃、スナップエンドウの苗を二つ手に入れたので植えておきました。
3月の中頃に見たときは、伸びる気配もなく、しかも葉っぱは何かに食べられていたので
すっかり諦めていました。
でも、この10日間ほどで伸びる伸びる。
花まで咲きました。うれしいです!!!
近くの自治会館の二階からの眺めです。
ピンクのハナミズキロードがあり、藤の花が今年は
一緒の時期に咲いています。
このピンクのハナミズキの花を見せたくて、
20年前の今頃、足が弱った義父とゆっくり歩いたのを思い出します。
今週の「友からの花便り」もうオオテマリの花が満開です。
我が家の庭とは気温も、彼女のお花に注ぐ愛情の量は違うなぁ~!!
ゼラニュームもどの種類も元気が良いわね~~!!
0コメント